忘却生活

忘れないうちに書く

連休備忘録

連休もそろそろ終わりだね。
今年はガッツリと10連休をもらえたけど、正直少し持て余してしまったな。
多分、数か月後には何をやっていたか忘れてしまうだろうから、一応毎日の記録を書き残しておこう。

1日目
早起きして映画を観た。「夜は短し歩けよ乙女」。
原作は10年前に読んで以来読み返していないから内容はほぼうろ覚えだった。
湯浅政明が監督なだけあって、アニメーションのぶっ飛び具合とか、クレしん的なナンセンスギャグは流石だったけど、最終的な感想としては「まあまあ」といった感じだった。
そもそも、原作自体がそこまで好きってわけでもなかったことを思い出したよ。
俺はどうも森見作品には向いてないというか、相性が悪い気がする。
昨年読んだ「聖なる怠け者の冒険」もどうにも退屈に感じてしまったし。
昼からはヒトカラ
連休価格とやらでいつもの倍以上の料金を請求された。しかも一人だと更に上乗せ価格だってよ。孤独な人間に厳しい社会だぜ。
去年くらいから歌ってる途中で声が裏返ってしまうことが続いていて(原因は不明)、数少ない趣味なのにこんな仕打ちを。神は残酷だ。とか思っていたけど、今回はそんなこともなく3時間歌い通せて嬉しかった、まだまだイケるな。
夜は上司と行きつけのスナックへ出向いた。
いつもより多めのお金を請求されて(これも連休価格?)しょんぼり。

2日目
部屋の掃除とか洗濯とか皿洗いとか頑張った。
あとはずっとゼルダやってた。
このゲーム、俺にとっては「7割くらいの楽しさがずっと持続する」感じで、やり始めたらずーっとプレイし続けてしまう。
あと何気にストーリーとキャラクターがかなり好み。特にゼルダ姫が良い。コンプレックスを抱えながらも必死なとことか、ちょっと野暮ったいとことか(太眉最高)。
マジで助けたくなるヒロインって意外と珍しい気がする(ピーチ姫のどうでもよさっぷりは半端ない)。
夕方にジョギングした。いい加減ダイエットしないと本気でやばいからだ。
(見た目も健康も限界がきてる)
夕方は虫が活発だからウザいね。走るのはやっぱり早朝が良い。

3日目
静岡まで一人旅。
目的はサウナとさわやか(ハンバーグ屋)。
サウナ好きの間で聖地として崇められているらしい、サウナしきじに行ってみた。
確かに色々と行き届いていて心地よい空間だった。
さわやかは連休だからか1時間近く待たされたけど、待った甲斐があると言えるくらいには美味かった。ファミレスってレベルじゃねーぞこのクオリティは。
その後は健康ランドに宿泊した。
昔、ばあちゃんとよく行ってた温泉施設によく似てて懐かしい気分にさせられた。
鍵の番号で食事も買い物もできるってのが快適だよなぁ。ビジネスホテルでも導入すればいいのに
ここでまたサウナに入る。この日だけで9往復(サウナ⇔水風呂)はしてしまった。
おかげで身体が軽い。代謝が良くなった気がする。
持ってきたスイッチでマリカーやったけど途中で寝落ちしてしまった。

4日目
2度寝しつつ、駅へ向かう。駅弁を買って新幹線に乗り込む。東京まで1時間ちょい。あっという間だ。
映画が安い日だから帰りに何か観ようと思っていたんだけど、これは観たいって映画がなくて結局家に直行して夜までマリカーやってた。

5日目
6日目
ほぼゼルダで潰す。
会社で取れ取れうるさい資格の勉強も少しだけした。
あとジョギングもした。

7日目
ゲームばっかやるってのも全然悪くないと思うんだけど、こう、なんとなく精神が不安定になってきたので、外に出た。
カレーとルーローハンっていう台湾の煮込みご飯が美味いって評判の店に行ってみた。
場所は大久保。電車で50分くらいもかかってしまい、更に行列で40分くらい待った。
でも人気店なのも頷けるくらいに美味かったよ。辛いけど苦痛ではない独特な味っつーの?
夜は上司とよく行くバーに一人で行ってみた。ほんの少しだけ、素敵な出会いに期待していたけど、そんな都合イイ展開はまずない。案の定おっさんしかいなかった。
しかもザ・社畜って感じのおっさんがいけ好かない仕事論を大声でまくし立ててて、まあ不快だった。
こーいうタイプの人間が日本社会を息苦しく、生き辛くしてるんだよな!と酔っぱらった頭で独りテキトーに憤るだけの夜であった。

8日目
今日だ。朝はちゃんとジョギングした。
体重を計ってみればようやく少しだけ成果が出てきたようでモチベーションも上がる。
しかし昼は担々麺を食ってしまった。努力が台無し?
まあ昼くらいならいいでしょ。夜は軽めにしよう。
因みにこの店も中々いい感じだった。ガツンとくる痺れが俺好みだ。またこよう。
午後は流石にもう少しちゃんと資格の勉強しようと決心し図書館へ。
人が多くて驚いた。みんな折角の連休なのに、いや連休だからこそなのか、一生懸命勉強している人ばかりだ。
意識の高い空間に溶け込み、俺も少しだけ頑張ったよ。
そして帰宅後、このとりとめのない文章を打ち続けていたらもう夕方だ。


残りの休みは土日だけ。いつもの週末と変わらないからなんかもうすでに終わった感じがして切ない。


明日はなにしよう。

3月を思い出す

気づけば月一連載になっているこの糞ブログだけど、別にそういう風に意識しているわけではない。
ふと我に返った時にはひと月程度経過してしまっているというだけのことだ。
特に3月はことさら忙しかった。
客に怒られ、上司に説教され、同期に諭され、俺にはもはや味方など存在しないのか?といった状況だけれど、実際、味方は存在しないのだった。
こんな環境じゃ、ストレスを貯めるなというのがムリあるよね。
「彼女作らないからだよ」
幻聴が聴こえる。
でも実際、言われるからね。「お前が辛いのは彼女を作らないからだ。つまり自業自得だ」ってね。
それで何か反論しようものなら、「言い訳なんて男らしくない」だからね。
疲れるよね、ほんと。
まあ、そんな愚痴は置いといて、3月の俺は一体何をして生き延びたのか?
もはや思い出せない。
とりあえず、ハースストーンはやらなくなってしまったよ。
ちょっと、やらない期間が続いただけで、何もかもどうでも良くなってしまうのが俺の悪い癖。
こんなんだから何事も長続きしないんだと分かってはいるけれど、飽きちゃうのだから仕方がない。
あと、伊坂幸太郎ともう一人の作家(酔っぱらってるのでググるのがめんどい)の合作である「キャプテンサンダーボルト」を読み終えた。
あのー、なんつーか、尻すぼみ感というか、いいシーンは色々あったんだけど、全体の印象としては、「まあ、こんなもん、か?」てな感じ。
最終的に戦隊もののお約束である5人が揃うのだとばかり思ってたんで、そこが一番の肩透かしだったかな。
あ、あと、大阪観光したのだった。
金曜に出張して、そのまま泊まって、っていう役得的やり口で万博公園に行ってみた。
太陽の塔は確かにとんでもないデカさだったけど、予想してたよりはすんなりと受け入れられた。
あと、民俗館が面白かった。衣装とか人形(フィギュア)とかがやたらと凝ってる国ばかりで、オタク気質は万国共通なのだなとホンワカした気持ちになった。
その後、全国トップクラスのクオリティと言われているIMAXを体感できる映画館で、ララランドを鑑賞した。
なんか、色々と批判されているらしいけど、俺は断固支持派です。
あいつらの努力してない感じとか、周りを見下してる感じが気に食わない人が多いらしいが、俺は、だからこそと思う。
そんな、周りに気を使って、「正しい」努力をしている奴らの未来なんてどうでもいいよ。
周囲と同調できなくて、プライドばかりが肥大している、クソみたいな奴らだからこそ、ミュージカル的な狭いけどエモい演出がグッとくるんじゃないの?
とにかく、俺は終始心を奪われっぱなしだったよ。
そういや、ドラえもんも観たな。
前半90点、後半50点って感じだった。前半のあのワクワク感が続いてくれれば何も文句はなかった。
とにかく、ニセドラの下りがグダグダ過ぎるし気に食わなかったという記憶がある。
あとはひたすら辛い日々だった。
そして辛い日々はまだまだ続くのじゃ。
(つづく)

2月を思い出す

恐ろしいことに、今はもう3月らしい。

ついこの間まで正月だった気がするんだが、何が起きているんだろう。
というか先月もそんなことを考えていた気がする。
このままだとあっという間にゴール(孤独死)までたどり着いてしまうな。
まあそれならそれでいいのかも知れない。明日、目が覚めたら80歳だったらと想像すると、全然悪くない。
80歳なら死んでも仕方がないし。30歳だとアレだけどさ、80歳なら、まあ。

さて2月だ。先月の俺は何をしていただろう。
2月の頭、はもはや全然思い出せない。多分、仕事と漫画とアニメの日々だったはずだけど。
あとはそうだ、10年ぶりに森博嗣の小説を読んだのだった。完全なる気まぐれで。
昔、母親がハマっていて、家に数十冊はあったんでとりあえずS&Mシリーズを最初の数冊だけ読んだんだけど、正直あまり合わなかったんだよな。
東野圭吾宮部みゆきみたいなカッチリして分かりやすいミステリが好きだったから、森博嗣の作風はよく分からなかった。
そしてその感想は今も変わらなかったよ。
黒猫の三角」ってやつを読んだんだけど、まず、ミステリっていうかキャラクター小説だった。
存外、ラノベっぽさが強くて戸惑った。
それで、ミステリ要素はハッキリ言ってかなりの邪道。
一番怪しいやつがそのまま犯人で逆にぶったまげた。
多分、作者の狙いとしては「シリーズもの一発目で主人公格が犯人。しかも本物の名を騙った偽物だった!」ってとこが驚き要素なんだろうけど、こっちとしては「まあ、そういうこともあるだろう」としか思えないし、そもそもそのキャラクターに全く好感を持てていなかったから、「ふーん」としか言いようがない。
それでもつっかえずにスラーっと読めただけで凄いのかもしれないけど。退屈ではなかったし。真相が拍子抜けなだけで、経過はわりと楽しめた、と思う。
でもシリーズの続きは読まないだろうなぁ。

この数年、ミステリ小説のオチで心底驚いた記憶がない。
若い頃は叙述トリック大好きマンだったけど、そればかりだと飽きてくるし、そもそも「叙述トリック」だと知った上で読むなんて愚の骨頂だから探しようもないし。
あーあ。ハサミ男はマジでビックリしたよなぁ。葉桜も、ストーリー自体は全然好みじゃなかったけどオチだけは鮮烈に覚えているし、仮面山荘殺人事件はミステリに慣れていなかったのが功を奏して、見事に度肝を抜かれましたよ。そんなのアリかよって感じで。
七回死んだ男の真相も最高だったなぁ。
「あの感じ」をまた味わいたいな。
あ、でもこないだクリアしたダンガンロンパV3はちょっと「あの感じ」に近かったかもな。
だから好きなのかもな。

あと、今はスマホゲームの「ハースストーン」にハマっている。
糞雑魚だけど普通に楽しい。たまに勝てるし。
小学生の頃、MTGにドはまりしてさ、塾の帰りにあちこちのスーパーとか寄って、売ってないか調べてさ、小遣いのほとんどをカード代に費やしていた時期があったよ。
(中学に上がって、手の平を返すように、未だにプレイしている友人を見下していたのは最悪の汚点だ)
ハースストーンをやっていると、あの頃のたのしー感覚が甦る。
負けてもたのしー。勝ったらむちゃくちゃたのしー
でも、ほんと言うと俺、こういうカードゲームとかボードゲームを一緒にやれる仲間がずっと欲しかったんだよな。
今はネット対戦がいくらでもできるけど、やっぱ顔つき合わせてギャーギャー言いながら対戦する楽しさには到底かなわない。
30歳過ぎて何言ってんのって感じだけど、未だに夢見ているよ。

思っていたよりも全然書けたな。
やっぱとりあえず書いてみれば、何かしら書くことが見つかるものだな。
今月も、今この時のことも、後になって思い返せば、それなりの思い出へと昇華しているのだろう。

(おしまい)

1月を思い出す

パソコン買い替えてサクサクになったし、たまには書いてみるか。

 

外からバイクをふかしまくる音が聴こえてくる。ちょっと度を越しているから多分運転手は頭が狂っているんだけど、そんな狂人が堂々と公道を走っているのだと思うとゾッとする。
警察はバイクふかしマンを見つけ次第、免許をはく奪してくれないか。そういう法律になってはくれないか。


気づいたら俺は何となく2月だった。

 

年々、時間の流れが早く感じてしまう現象の理由は、新しい刺激がなくなっていくからとか、年齢に対して「1年」の割合がどんどん薄くなっていくからとか言われているけど、単に物覚えが悪くなっているだけじゃないのか。曖昧な記憶だらけだから、薄い1年だったと錯覚しているだけで、実際はきっともっと濃い年月を過ごしているに違いない。
その証拠に、この1月だって「なんか一瞬で過ぎ去ったなぁ」と思っていたけど、しっかりと脳を使って思い出してみると、案外色々あったことが分かる。


まず正月だ。本当は4〰6日に代休を使用するつもりだったのだが、仕事の都合でダメになってしまった。辛かった。ちょっとした一人旅をしようと企んでいたのに計画がパーだ。多分、結局は頓挫していただろうけども、こうやって仕事にプライベートが侵食されだすと一気に心が病むよね。
ちなみに貴重な三が日は漫画やら小説やらをひたすら読んでいた。実家に帰っても他にやることがないんすわ。


キンドルで読んだ「アリスと蔵六」は爺ちゃんと孫娘のほのぼのコメディだと思ってたんだけど、バトルものだった。あと完結済だと勘違いして全巻買ったんだけど、全然まだまだ続く感じだった。内容はかなり面白い。街中のバトルでモブに迷惑かけた件でヒロインがちゃんと怒られるあたりが特によかった。


あと小説は古典部シリーズの新作を読んだ。米澤穂信はいつも自分の中で75点って感じで、全然嫌いじゃないけどすげー好きってわけでもない立ち位置の作家だけど、古典部シリーズは割と好きだ。今回もいい感じのほのぼの陰鬱青春ミステリだった。思わずネットでアニメを全話観返してしまった。


頑張って脳を回転させているんだが、どうしても思い出せないことがある。「鬼滅の刃」の単行本を大人買いしたのは去年の暮だったか今年だったか。
まあどうでもいいか。
一応ジャンプで毎週読んではいたけど、話の筋も登場人物もだいぶ曖昧になってきていて、でも最近はかなり面白げじゃないか?と思い、まだ4巻しか出てないしと思い買ってみたら正解だった。最近活躍している冨岡さん(新キャラだと思ってた)が1話に出ていたことを思い出せたし、善逸が出てきてからは毎話面白い。何だかさっきから面白いしか言ってない気がする。俺の語彙は絶望的だ。感想が陳腐。面白い、普通、つまらない、でしか表現できない。
まあどうでもいいか。
誰にも迷惑はかけていないはずだ。


あとは平日は仕事。休日は友人と飲んだ以外は大体ダンガンロンパV3をやっていたな。
ほとんど前情報入れてなかったからずっと一人で驚いていたよ。1章のアレとかさ、マジであいつがアレだと思い込んでたもんね。しかもあいつらがああなるとも全く思ってなかったし。


一応ネタバレを避けて書いたけど、ただでさえ陳腐な感想が完全にゴミと化してしまったんで、次の行からネタバレします。誰も読んでいないだろうからいいよね。


1章のクロ(殺人犯)が主人公の赤松さん(神田沙也加さん)だったわけなんだけど、そのことが明らかになる直前まで、クロは最原くんだと確信していたからね。あと男装してる女の子だと思ってた。そんな最原くんが真の主人公で、すぐ死ぬか裏切るかのバカ枠だと思ってた百田が親友枠で、その他大勢だと思ってた春川さんがヒロイン(百田の)っていう徐々にメインキャラが明らかになる感じが何というか、新鮮でよかった。あ、王馬くんも途中までは、狛枝の二番煎じにもなってねーよ魅力ねーなと散々心の中でディスっていたんだけど、最後の最後でいい感じに化けてくれて安心した。
それと最終章のメタオチはすげー賛否両論だけど、普通にサイコーだった。あのやらかしやがった感がダンガンロンパの肝だと思うので。あと個人的には2のオチの方がひでーと思う。


実はここまで書いてきて少し絶望したことがあるんだけど、最原以外の名前がすぐに出てこなかったんだよ。つい先週までハマりまくっていたというのにもう忘れんのかよ。この頭はもう駄目かもしれないな。
でもこうやって支離滅裂だろうと文章に起こすことで、脳が活性化していることは間違いない。ボケ防止のためにも定期的に「思い出して書く」作業をする必要がありそうだ。

 

そしてもう一つ気づいたことがある。
濃いのは俺の人生ではなくて触れた作品だったということだ。
曖昧な記憶を掘っても掘っても、実人生は「仕事が辛い」ことと「友人と飲んだ」こと以外何もなかった。

 

 

いや、まあ、たまに飲める友達がいるだけで、俺はだいぶマシな人生を送っているかもな。

 

最後に、最近いいなと思った曲を貼って終わろう。

 


スカート / CALL 【OFFICIAL MUSIC VIDEO】

良かった気がする日本のアルバム2016

音楽を聴くのは基本、移動時だ。

通勤だったり出張だったり帰省だったり。

家で聴くことも時々はあるけど、どうしても「ながら聴き」になってしまうのであまり記憶に残らない。

どっぷりと音楽だけに浸る時間なんて、この一年で数える程度しかなかったと思う。

それでも「あった」だけマシかもしれない。

年々、音楽との距離感が微妙になっている気がする。

それでも今年はApple Musicのおかげで、普段聴かないジャンル(アイドルとかジャズとか洋楽とか)にも気軽に触れられたりして、そういった面では結構楽しめた。

そんな感じの底の浅い音楽ファンですけど、備忘録的な目的を兼ねて、ランキング20位を公開します。

順位は概ねテキトー。その日の気分で割と変わるだろうけど、顔ぶれは大体こんな感じだろう、みたいな。

続きを読む